4月4日 SLOW MARCHE出店者☆決定
4月4日のスローマルシェは、現在、開催予定で進めております。
つきましては、下記にご留意頂き、ご来場を宜しくお願いします!
①参加者、来場者はマスク着用になります。 (マスクを嫌がる子供はどちらでもOK)
②出入り口にアルコールスプレー配置しますので、 手などを除菌スプレーお願いします。
③必要であれば、ご来客様の入場制限をします。
④会場内の飲食OK、但し換気の為、ドアは開けたままになります。
引き続き、免疫力UP、日々の暮らしを見つめ直し、
笑顔で再会できますよう〜トライしましょ^^♪
・・・ 4月4日 SLOW MARCHE出店者リスト・・・
〜衣〜
☆yuha Lab(リメイク & organic服たち)https://yuha.design
☆STELLA (リメイク服)https://yuha8.ocnk.net/product-list/100 ☆nuno de corte(リサイクルデザインのアクセサリー) ☆Licht(天然石やRe designのアクセサリー)https://www.instagram.com/re_jewelry_licht/
☆Suie (樹脂粘土をベースに様々な素材を使って仕上げた、一点物のアクセサリ)Instagram: Suie.00
〜食〜
☆aVin(bio wine 南仏&国産、ぶどうジュース)http://avin.jp ☆ネパールコーヒー(ネパール産Organicコーヒー)
☆Hearts of khmer(Bioカンポットペッパー、生胡椒。) ☆天然茶屋マール
( 甘麹Bioドリンクと、有機小麦や大豆、甜菜糖、菜種油などを使って焼いたBioお菓子) ☆grinders cafe
(アレルギーの人もそうでない人も美味しく食べれるヴィーガンbio米粉sweet)
☆SOIL LIFE(自然栽培の野菜たち from 茨城県鹿嶋市) ☆鈴木農園(目黒区の有機栽培野菜たち)
ー !!New!! ー
☆ ハチドリヤ
〜小さなひとしずくを運ぶハチドリのようにおいしいごはんを携えて〜
from甲府盆地のハシッコ to セカイ
タイ料理をベースに発酵のテイストを加えて、土づくりからごちそうさままで ココロとカラダが喜ぶお料理作ります。take outも、もちろんOKです! 是非、お楽しみください♪
〜住〜
☆いざきあつしの器(陶芸・器、簡易繕い) ☆Share table akemi(Akemiセレクトの衣食住オーガニック商品)
☆sala mehndi(Bioヘナアート&インド雑貨)https://www.instagram.com/sala_mehndi/
☆ワニノハナウタ(動物モチーフの手描き木製ブローチ&ストラップ、木彫りのお芋ピアス、張り子の飾り面etc...)
☆PhooL massage(オーガニックセサミオイルを用いてしっかり浸透させるマッサージ)
!!! LIVE開催 〜 African sound breeze 〜 !!
西アフリカの楽器、マリンバの起源であるバラフォン、ハープの起源コラの演奏ライブ(投げ銭)で自由が丘にアフリカの風を吹かせます♪
西アフリカの伝統楽器による歴史あるマンディン王国時代からの伝統音楽をメインに演奏をします。
◎12時〜のライブは、ake3(バラフォン),Yacouba Diabate(コラ)の演奏。 https://youtu.be/qFrocEcvQWE
◎15時〜のライブは、ake3(バラフォン),Chihiro (コラ)の演奏です。 https://youtu.be/TLTaonNtzSg
コロナ渦のこんな時期だからこそ、ちょっと優雅なアフリカ音楽ごゆっくりご堪能して楽しんでいただけたら嬉しいです。
現地アフリカ人と共演のCDも販売しております。
★ake3(Akemi Yamamoto) drummer、balafon奏者。 幼少時代ピアノと出会う。 1989年よりドラマーとして様々なバンドで精力的に活動中。憧れドラムマガジンの一角に掲載される。 2005年西アフリカ古典音楽との出会いによりそれ以降ジェンベ等アフリカンパーカッションに目覚める。中でもバラフォンとの出会いは衝撃的で2013年ギニアに渡航し、mamoudou bangoura氏に師事。以降日本在住アフリカンミュージシャンと共演し、幅広く活動している。2017年ラティールシーを中心としたメンバーでCD tera africaをリリース。 今年2月、セネガル渡航し、Demba guisse、zale seckと共演。zale seckとTV出演。 そして、最近は自然治癒力UPソフト整体師としても始動中です。
★yacouba Diabate 西アフリカの打楽器「サバール」および弦楽器「Kora」奏者。 1998年 西アフリカ、セネガルに渡り、サバールドラムを学ぶ。 2011年 西アフリカ、マリに渡り伝説的コラ奏者Toumani Diabate師に師事 Yacouba Diabateの名前を授かる。 2018年 来日したセネガル大統領の歓迎のためコラ演奏を披露。 2019年 伝統的コラの演奏を収録したCD「Kora Bato」をリリース。
★Chihiro 中学生の頃にビジュアル系に憧れ ドラムを始める 高校生でJazzを歌い始め 次第に世界各国の音楽に興味を持つ 特にアフリカの音楽に惹かれ ある日CDでコラの音色に出会う 「今始めれば日本で5本の指に入れるよ」 と言う師匠の言葉に 楽器購入を決意したのが2009年5月 その後2010年にセネガルに1週間程滞在 これが初アフリカ大陸 以来コラの伝統音楽家達に習いながら コラの素晴らしい音色を届ける為に 日本各地でのライブに加えて オンラインクラスも開催中。
4月4日(Sun)
11時〜18時 OPEN.
雨天決行☆(スタジオ内)
” Slow Small Sustainable ”
このキーワードで集まる 仲間たちのマルシェ★
旬の美味い、癒し&美し、心地よい〜
ゆるりマルシェへ 是非にお立ち寄りください♪
入場無料にて お待ちしております!
Comments