top of page

11月21日(雨天延期28日)engawa marche開催!

STORYや想いのある “人・もの・こと” が

ゆるやかにつながり広がるマルシェへ!

ローカル・手しごと・アート&クラフト・アップサイクル・オーガニック・フェアトレードをキーワードに、一人ひとりが自分らしく生きることで、小さな幸せを見つけたりシェアしながら、暮らしを愉しみませんか?
【開催概要】

日時:2020年11月21日(土)10時~16時(雨天延期:28日) 会場:里のengawa(寺家ふるさと村) 主催:slow marche・里のengawa 協力:スパイスアップ編集部

【衣】

● yuha Lab(リメイク/オーガニック素材の服・小物・アクセサリー) ● Licht(Re Jewelry) ● ORIBAR(藍染商品、藍染workshop) ● Re:incarnation(リメイク服) ● sometae(デザイン─型作成─捺染の手作り手ぬぐい) ● mamelon(シルバージュエリー) ● silica(染めやシルクスクリーン商品)

【食】

● 酒美土場(Bio wine、日本酒、Beer、grape juice、チーズなどおつまみ) ● スナック踊り場(全てBioメニュー:鹿肉ソーセージ、おこわ、猪汁)&SOIL LIFE(自然栽培16年目の野菜&加工品)&aVin(Bioソフトドリンク) ● TeTo(Bioインドスウィーツ&チャイ&ホーリーバジル)&六六豆花(台湾豆花) ● あしたの箱(スパイスカレー&二宮の有機野菜) ● おけさ屋(ビール大根、紫蘇味噌、大山地鶏のペッパージャーキー) ● 里のengawa(ガレット・唐揚げ) ● fuwari(クレープ・全て手作りの具材) ● 12月「ジュウニツキ」(コーヒー) ● カナ弁当(季節野菜たっぷりのお弁当) ● ビオコンプレ(Bio全粒粉パン) ● 天然茶屋マール by コトリ工房 ● SOCORA(ボンボンショコラ、チョコレート菓子) ● 雑穀おやつjique-cafe ジケカフェ(雑穀を使ったからだにやさしいおやつ)

【住】

● sala mehndi(bioヘナタトゥー&インド小物) ● 音浴(ディジュリドゥによるヒーリングBox施術) ● Trifina(セラピストによるライオンあくびWS) ● share table Akemi(bioアロマタッチマッサージ) ● マツオ十字堂(Bio食商品、波動測定、腸活講座) ● 夜もすがら骨董店(骨董品) ● anju.ao(パラコードクラフト) ● 12月「ジュウニツキ」(うつわ・雑貨) ● Jaco(柿渋染め・筒描き) ● HUMORABO(福祉施設で丁寧に作られたアップサイクル商品)

【上映&トークセッション開催!】

映画『氷河の羊飼い』

インド最北部、ヒマラヤ山脈の麓の秘境ラダックで、厳しい自然環境の中で数百頭の家畜たちと共に逞しく生きる、監督の実の姉の暮らしを追ったドキュメンタリー作品です。この映画はカナダのバンフマウンテンフィルムフェスティバルでグランプリを受賞するなど、インド国内に留まらず海外でも数々の映画賞を獲得し、高い評価を得ています。この映画を通して主人公ツェリンの生き方から、いのち、自然とのつながり、人間の在り方を改めて考えます。

① 10:30~12:00(映画上映)

② 12 :15~13:00(トーク) Skarma Gurmet(ジュレーラダック 代表)×岩井穂純(酒美土場 店長)×Alexandre Gerard(里のengawa 代表)

③ 13:30~15:00(映画上映)

<料金> ①③ = 1,000円 ② = 1,000円 ①③ + ② = 2,000円(チャイ付き)

お申し込み

※映画だけでも、トークだけでも、お気軽にご参加下さい。 ※当日の来場が難しい方にはZoom配信をご利用いただけます。

【お願いと注意事項】

会場に駐車場はございませんので、近隣のパーキングや公共交通機関をご利用ください。

【アクセス】

◎ 田園都市線 ①青葉台駅よりバス(青30【循環】寺家町行)で「寺家町」下車徒歩4分 ②青葉台駅よりバス(青31 鴨志田団地行)で「鴨志田団地」(終点)下車徒歩8分 ③市が尾駅よりバス(柿23 柿生駅北口行)で「早野」下車徒歩11分 ◎ 小田急線 ④柿生駅よりバス(柿25 [循環]柿生駅北口行)で「寺家町」下車徒歩4分

【感染症対策】

入場の際、検温・マスク着用・住所登録の記載(身分証明書のご提示)をお願いします。

bottom of page