9月2日の出店紹介! ~食~
【 天然野生酵母ワイン「aVin」】
南仏、ローヌとプロヴァンスから、オーガニックで育ち、野生酵母(葡萄の皮についている天然の酵母)で、つくられたワインを輸入&販売しているワイン屋です。
ワインが苦手な方も是非、一度、南ローヌのグルナッシュをお試しください^^
スパークリング、白、赤を500円~700円でお飲みいただけます。
ボトル販売もいたします。
【 ORGANIC DELI スナック踊り場 】
あなたの心の踊り場でありますように……♪
オーガニックデリでちょっとひとやすみ。
ゆっくり生きましょう~
呑みながらやってますよ... スナックですから★
調味料をはじめ、Slowマルシェで販売している自然栽培バッシーさんのお野菜や自由ヶ丘の有機栽培の鈴木さんのお野菜、地元金原さんの自然栽培のハーブなど…オーガニック食材を使ったオーガニックデリ屋です。
【 クニヤパン 】
オーガニックな材料を使った シンプルなパン 天然酵母の風味を味わうのに ライ麦のパンは無塩バターもオススメです!
エシレのバター、パンとフルーツなど 朝食にアレンジしてお召し上がりください♪
【KACO】
クッキーのKACOです。「バーチ・ディ・ダーマ」というクッキーを専門に作っています。
「バーチ・ディ・ダーマ」とは、イタリアに古くから伝わるお菓子。 「貴婦人のキス」という意味を持つ、一口サイズの小さなクッキーです。
KACOのクッキーは、バーチ・ディ・ダーマを自己流にアレンジしたものです。 私のふるさとである鳥取の大山バターなど、素材にこだわり、1つづつ丁寧に手作りしています。
Slowマルシェでは、有機小麦粉など更に素材にこだわったbioクッキーをご用意しています。
9月に入りますが、まだまだ残暑の頃ですね〜😅 今月も、いただき膳さんのギリシャ天日塩を使用したクッキーを用意します。
◯塩小豆バターサンド 大山バターとオーガニックホワイトチョコのフィリング、有機小豆、ギリシャ天日塩をサンドしたクッキーです。
◯塩チョコクッキー ヘーゼルナッツ&アーモンドプードル、塩を加えて焼き上げたココアクッキーに、 オーガニックチョコレートをサンドしました。
◯のりしおクッキー 塩味おつまみクッキーの青のりバージョン。仕上げに、ギリシャ天日塩をパラリと。お子さまにも人気です😊
その他いろいろ。
クッキーを贈る人、食べる人、両方がハッピーな気持ちになれますように!
よろしくお願いいたします^^KACO http://bunkagai.com/kaco/
【 ☆ akemi ☆ 】
身体と心が喜ぶもの・ことを大切に、美味しい・楽しい・美しいものが大好きなakemiから、素朴なお気に入りをおすそわけ。
☆いただき繕シリーズ☆素朴で贅沢な安心してお召し上がりいただける食をいちぶご紹介します。
・順氣粒 ~ 気血のめぐりをよくするおやつ携帯食に最適、
・れなり オリーブオイル・潮麦(女神の穀物・大麦)・味海 ~ ヴィーガン万能調味塩・ギリシャ完全非加熱 天日海塩 ~ 料理、塩浴利用にオススメ☆ふじしまや
☆ふじしまや 製作の鉄製の小皿、鍋敷き、燭台など…生活雑貨を展示販売いたします。 参考写真:商品のディスプレイで使用。Organicオリーブオイルを使用してオイル仕上げをしたものは黒めの仕上がり。オイルや塗装仕上げなし(使いこまれて自然な錆びがいい感じに) 。鉄の素材感を活かしたシンプルなデザインです。
【 Slow cafe 】
8時間抽出ネパールのアイスコーヒーやってます!!
わたしたちのコーヒーはslowマルシェの“いっぱい”がつまった一杯です。
〈ネパリーバザーロ〉のネパールコーヒーを〈いざきあつし〉の器で。
また〈meri〉の麻で編んだコースターを。一杯一杯ていねいにハンドドリップしたコーヒーはいかがでしょうか?!器は1つひとつ違いますので、好きなものをお選びください。食後やお昼のひと時にマルシェのパンやおやつと一緒にいかがでしょうか。
パンやおやつとのお得なセットもご用意しております。
【 SOIL LIFE 】 茨城県鹿嶋市で、自然栽培13年目の農家 ばっしーさんより〜
在来種、自主栽培をメインとし、美味しい野菜たちを栽培しております^^ 今回の販売予定は〜 ロッソナポリタン(ミニトマト)、キタアカリ(じゃがいも)、モロヘイヤ、 ズッキーニ、 ホーリーバジル、干し野菜各種
是非!旬の野菜たちをご堪能くださいませ★ *スナック踊り場のデリにも、野菜使用されています。
【 鈴木ファーム 】
地元の目黒&世田谷区で、無農薬栽培をしている鈴木さんより〜
元気いっぱいの野菜たちを販売しますよ🎶
空芯菜、なす、にんじん、長ネギ
*スナック踊り場のデリにも、野菜使用されています。
【 金原菜園 】
●自然栽培、無農薬の野菜 マルシェ会場から徒歩2分の菜園で、その日(ものにより前日夕方)に採れた野菜、山菜、山野草を販売します。自給のためのこだわりの農法による収穫物の中には、お店では手に入らないものも。 販売予定数には限りがありますので、お求めの方はなるべくお早めにご来場ください。 9月2日は、クウシンサイ、ミツバ、ニラ、ミント(日本ハッカ)、ミニトマトなど(以上は生食可)、加賀野菜の金時草(熊本では水前寺菜、愛知では式部草、沖縄ではハンダマともいい、毒性やアレルギーはないが調理の際に茹でる必要ある伝統野菜)などを予定しています。 ※生育状況等により、前日までに決定します。 ※無農薬/自然栽培の農法のご説明、お菓子のレシピなどを購入者/希望者全員に配布いたします。
●やさいのおかし 自家栽培の果実や野菜、季節の目黒の野菜を使ったお菓子の販売も予定しています。すべての材料にこだわった、保存料・着色料等の添加物不使用の和菓子です。 9月は自家製及び、目黒区または世田谷区産のブドウを使った最中、餅などのお菓子を考えておりますが、詳細については今後検討の上決定しますので、内容未定です。予定は変更または中止になる場合があります。
※最新の販売予定商品や菜園の様子、お菓子のレシピは http://www.kanehara.org/
【 熊本商品 】
熊本に住む緑さんより〜 震災により繋がった生産者さんたちのこだわりのオーガニック商品を販売いたします🎶