12月3日のお店をご紹介!〜食〜
お次は・・・衣食住の ” 食 ”
【 aVin-アヴァン-Rhone & Provence 南仏ワインの店 】
南仏、ローヌとプロヴァンスから、オーガニックで育ち、野生酵母(葡萄の皮についている天然の酵母)で、つくられたワインを輸入&販売しているワイン屋です
ワインが苦手な方も是非、一度、南ローヌのグルナッシュをお試しください^^
お待ちしてます〜^^♪ http://avin.jp/
【 聞香堂 】
聞香堂(もんかどう)は烏龍茶の本場台湾で、日本人スタッフが味や香りを吟味し、日本人の味覚に合った「こだわりの茶葉」を仕入れております。 特にオーガニックの高級台湾烏龍茶の「蜜香(みつか)」と「華香(はるか)」は、熟した果実のような芳醇な香りと余韻が残る奥深い味わいが特徴です。 また、今月は去年のSlowマルシェで大好評でした「ふっくらウーロン肉まん」を販売! 国産有機小麦を使い、生地に高級台湾烏龍茶を練り込んだウーロン肉まんは絶品です。 ぜひ一度、肉まんを片手に当店の本格台湾烏龍茶をご賞味ください。
https://www.monkado.jp/?fr=slowfb
【 ORGANIC DELI スナック踊り場 】
あなたの心の踊り場でありますように… オーガニックデリでちょっとひとやすみ。 ゆっくり生きましょう~。 ちょっとしたお悩みも聴いていますよ、スナックですから。 調味料をはじめ、Slowマルシェで販売している自然栽培バッシーさんのお野菜や目黒区の無農薬栽培の栗山さんのお野菜などオーガニック食材を使ったオーガニックデリ屋です。 今回はおにぎりをご用意しています。*写真はイメージ図です。
~お野菜のメニュー~ □からし菜の白和え □ローストチキンとからし菜サラダ □焼き野菜のマリネ
~メインメニュー~ □高菜と里芋のキッシュ(もしくはオムレツ) □ジビエ鹿のシチュー
~ご飯のメニュー~ □キタアカリとアンチョビのパスタグラタン □オーガニック米のおにぎり(白米&玄米)
【 KACO 】
「バーチ・ディ・ダーマ」というクッキーを専門に作っています。
「バーチ・ディ・ダーマ」とは、イタリアに古くから伝わるお菓子。 「貴婦人のキス」という意味を持つ、一口サイズの小さなクッキーです。
KACOのクッキーは、バーチ・ディ・ダーマを自己流にアレンジしたものです。 私のふるさとである鳥取の大山バターなど、素材にこだわり、1つづつ丁寧に手作りしています。
Slowマルシェでは、有機小麦粉など更に素材にこだわったbioクッキーをご用意しています。
今月は、クリスマスをイメージしたラッピングのクッキーを持って行こうと思っています。 ちょっとした贈り物や手みやげにいかがでしょうか。
クッキーを贈る人、食べる人、両方がハッピーな気持ちになれますように!
よろしくお願いいたします^^KACO http://bunkagai.com/kaco/
【 akemi 】
五感で味わい いのち喜ぶ食べもの ①『 Organic ミキ 』 おかゆと生の薩摩芋を発酵させて乳酸菌たっぷりの植物性乳酸菌飲料。黒糖を使わない、田町まさよさんレシピのミキです。 今回お米は、22世紀米(小諸アヴバンティ)と ササニシキ()を使用しました。砂糖なしでも美味しいミキ、自然な甘さと乳酸菌のさっぱりした味をぜひお試しください。 今回はお米のヨーグルトみたいな感覚で、 ミニパフェ風なデザートも登場します✨
New ☆ミキの果物ミニパフェ ☆ミキ入り 鉄鍋焼きタミパンケーキ
②『いただき繕の商品』 ヴィーガン料理のレストラン・カフェを展開している、いただき繕。人気の商品をいちぶ紹介販売いたします。 自然調味料、雑穀、携帯の万能食 etc. ☆ギリシャの天日塩 ☆潮麦(大麦、大麦粉) ☆順氣粒(ブルガー小麦を煎り海藻やかぼちゃの種入りで塩味)
身体と心とスピリットのつながりを大切に心地良く調和する生き方を学び実践中です。 楽しい美味しい美しいもの・ひと・こと、見えないものが大好きです。そのなかで出逢いましたものから、五感で味わい安心していただけるものを紹介していきます。 ご縁やいのちのつながりに感謝 💗
【 中吉屋 NAKAYOSHI-YA 】
明治23年より広島県呉市下蒲刈町にて無農薬無肥料で柑橘をつくり続けています。「遺伝子組み換えでない」「無農薬無肥料」「自然の力」にこだわり、 ひとの手の加わり過ぎない農法による、「自然のまま」の農業を目指しています。
今回は、自社農園で採れた今が旬の自然栽培のみかん🍊と、自社農園で採れた完全オーガニックの瀬戸内レモン🍋をまるごと使い、ミュシュラン北海道一つ星レストラン「Le Musse」シェフ石井誠氏監修のもと開発したこだわりのオーガニックジャムを販売致します。
【 いでまい食堂 】
いでまい食堂では、ごはんもおやつも「卵や乳製品、お肉・お魚などの動物性のもの」は使っていません。材料はできる限り国産の無農薬・有機栽培のものを使っています。調味料も自然な昔ながらの方法でつくられたものを。 それは人の健康のためだけではなく、小さな虫やどうぶつたち、鳥や魚、木々や草花のすべての生き物のために。そして畑や田んぼ、山や川、空や海のすべての自然のために。この同じ世界で生きるみんながなかよく笑って手をつなげますように。みんなの命がいつでも自由に、そしていきいきと生きられますように、という想いがこめられています。 「おいしいね」「本当においしいね」と言って、笑いあってごはんを食べられたらすごくしあわせ。世界中のみんながまいにち笑ってはなしをして、しあわせに食卓を囲めますように。いつもやさしい気待ちでいられますように。
◎おとうふマフィン(4〜5種類) 生地におとうふが入ったふんわりしっとりのマフィンです。季節のやさいやくだもの、ナッツなどを使って
◎スコーン(2種類) 大人気の春菊のスコーンは、冬だけのお楽しみです!
◎デリ 豆腐のキッシュ 玄米ナゲット
※メニューは予定で、変更になる可能性があります
【 JFKワインズ 】
イタリア在住のyoshikoです。 現地より生産者の夢、情熱、歴史、愛情のたっぷり詰まったワインを直輸入しご紹介しています。
イタリア全土より、各地に根付いた土着ブドウ品種をリスペクトしながら、自然派ワインも厳選して取り扱っております。
皆さまの心が躍るような、美味しくて楽しく飲めるワイン! イタリア現地からの最新ニュースとともにお届けしております☆
この時期、クリスマスやお祝いの席に是非ワインを添えて彩りを☆贈答用ギフト箱入り配送も取り扱っております。
http://www.jfk-yns.co.jp/
【 自然栽培農家SOILLIFE 】
農園主の石橋です。
私の畑では、在来種・固定種の野菜を肥料や農薬を必要としない自然栽培と言う農法で育てています。来年で自然栽培を始めて15年になりますが、その間肥料を与えなくても毎年野菜たちはすくすく育っています。土が本来持つ植物を育てる能力を引き出すには、肥料や農薬は邪魔なのです。
こうして育てた在来種や固定種の野菜たちから、次世代に繋げるべく種を取っています。
種を取ることも本来は農家の大切な仕事だったのですが、現在は種は種屋で買うものになってしまいました。
SOILLIFEでは、20種類ほどの野菜を毎年自家採取しています。
肥料を使わないので、肥料臭さもなく野菜本来の持っている味を堪能することができます。