12月3日のお店をご紹介!〜住〜
ラストは・・・衣食住の ” 住 ”
【 いざきあつしの 】
いざきあつしの陶器は手づくり少生産。均一均質の規格を目指した作りをしていないので、同じような形でもひとつずつ違っています。できた中から、いざきあつしが自分で使いたいと思うものを選んでお出しします。
「道具(機能)と作品(佇まいの美しさ)」を伴う雰囲気のある器を目指しています。
https://www.facebook.com/aiutsuwa/
【 ヒノタネヒノカケラ 】
クリスマスから年始ってわりと 灯火とのひと時をより身近に感じられるのでは、、、と思い ゴディバのチョコみたいに かわいいサイズのミツロウのキャンドルを シーズナルなボトルに入れて 1個650円で販売します。 (イニシャルシールお付けします。) 小さなブーケも添えて灯したら サンクチュアリィな空間が出来ちゃうみたいな魔法のアイテムです。 ギフトに自分用にぜひ! ミツロウのなんとも言えないオレンジ色の光の揺らぎで 一度ディープブレス(深い呼吸)を 味わっていただきたいです。
忙しない師走だからこそ!
△△△△△
"ヒノタネヒノカケラ"の キャンドルは、、、ミツロウやソイワックスを主に環境にやさしい素材を使ってます。 一番メジャーなパラフィンは 灯すとダイオキシンのような有害物質を放つと言われてます。 なるべくならキャンドルも 身体に優しいものを目指してます。 ソイワックスは土に還る素材、地球にも優しくしたいです。
リースやキャンドルに使う植物も武蔵野で育つまたは育ててるもの または顔の分かる方々から 譲っていただいたものを使ってます。 手と手が繋がるような物作りをして そのものが使い手によって使われた時 物語が生まれると思ってます。 これこそをコラボレーションと呼びたいです。
どうぞ よろしくお願いします。
*今回は、アドベントリース作りWSも開催します🎶
詳細はコチラへ https://www.facebook.com/events/812455448925728/
【「本と余白・遊暮舎」】
遊暮舎は、ゆとりと遊びごころを大切に、日々の暮らしをクリエイティブで愉しいものにすることをめざしています。
今月は「ベンガラ型染め de 年賀状」ワークショップを行います。時間は13時くらいから18時くらいまで、お好きな時に受け付けております。予約された方が確実です。
商品ラインナップとしては、ベンガラ染めの定番のオーガニックコットンのスタイやハンカチ、ランチョンマットに、全て手作りのちりめん細工、型染めハガキ(年賀状用)を販売します。定番のデザインから新しいデザインまで揃えています。
そして今回の本棚では、姫路の小さなギャラリー「川のほとりの美術館」から入荷された『ヘラヘラつうしん』を特集します。バックナンバー含め、素敵なイラストと版画がたくさん載っていて、見る人の心をホっと落ち着かせてくれます。
味わい深い本たちとやさしいベンガラ染めの作品を揃えてお待ちしています!
べんがら型染めWorkshop https://www.facebook.com/events/772328352977166/