top of page

信州移住計画×Slowマルシェ vol.0


☆信州移住計画とSlowマルシェの初コラボ☆ 12/3 (土) 17:00~21:00 (出入自由)会費1000円。 「移住」「デュアルライフ(二域居住)」 「田舎暮らし」「単身移住」「Uターン」などに興味ある人や「東京と信州の架け橋になりたい」が気軽に交流して情報交換をしたり、仲間をつくる場です。 初回は、信州移住計画代表の《柚木真さん》&新宿区から小諸市に本社を移転予定のオーガニックコットンアバンティ《渡辺智恵子代表》を中心とした多世代トークセッション、そしてなごやかな空気の交流会を開催しま〜す! 会場に集まる人は、「移住をした人」・「これから移住したい人」・「会社ごと移住する人」・「Uターンしたい人」「移住を仕事にしている人」・「東京と信州の架け橋となりたい人」・「リタイア後単身移住したい」・など多様。 会場皆さんとなごやかに対話を進めていきます。 【対談ゲスト】 ●柚木 真(ゆのき・しん) 信州移住計画代表/長野県上田市のコワーキングスペース「HanaLab.」コミュニティマネジャー  東京都新宿区生まれ。29歳。移住3年目。ECサイトで ”自分の時間とスキル” を売っていたら、それがキッカケでHanaLab.に入社する流れに。また、県外からの面白い仲間も増やすべく(いつの間にか)信州移住計画代表に。東京の実家をホテル代わりに都会にも頻繁に出没中。 (日本最大規模のコワーキングスペースHanaLab ) http://coworking.hanalab.co/ 信州移住計画 https://www.facebook.com/shinshu.iju.keikaku/ ●渡邊智惠子 (わたなべ.ちえこ)信州小諸市に本社移転準備中 オーガニックコットンアバンティ代表/森から海へ代表 1985年株式会社アバンティを設立。代表取締役となる。1993年テキサス州アントニオ市に Katan House Japan Inc. を設立。同年、同年日本テキサスオーガニックコットン協会を設立。2000年NPO法人JOCAを設立。副理事長に就任。以来NPOの立場で国内外問わずオーガニック・コットンの啓蒙普及活動をしている。2008年「第26回毎日ファッション大賞」大賞受賞。2009年平成20年度新宿区優良企業表彰経営大賞「新宿区長賞」受賞。経済産業省「ソーシャルビジネス55選」の選出。日経ウーマン主催ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010総合7位受賞。NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に放映される。2011年から小諸エコヴィレッジを運営。毎月Bioマルシェを開催したり、農業体験やキムチ作りツアーなどの企画している。 https://avantijapan.co.jp/ (オーガニックコットンアバンティ) http://morikaraumie.jp/ (森から海へ) https://avantijapan.co.jp/social-business/avanti-bio-marche (小諸エコヴィレッジ)

15139229_1188510051239984_975939676_n

日時:12月3 17:00~21:00 (出入り自由) 17:00~18:30 開場 フリータイム 18:30~20:00 トークセッション 20:00~21:00 フリータイム 会費:1000円  ☆Slowキッチンで飲んで食べて交流できます☆ 美味しい小諸食材のおむすび・お味噌汁・お惣菜のブース。(musubeeの斎藤明美さんhttp://www.musubee-cof.com/) 上田ファンキーシャトーさんなど、小諸ワインのブース。 他、美味しい信州地ビール地酒、ホットワインもあるよ♬ ☆お申込みはこちらから☆

セッションご参加者

宮下 広将さん・・・1981年生まれ 35歳 神奈川県生まれ1ヶ月半のウーフー生活を経て、2016年8月に小諸に完全移住。現在、半農半宿を確立するため百姓仕事を日々勉強中。趣味は写真撮影、美術鑑賞、ものづくり全般。「お嫁募集中〜♫」

松本大地さん・・・東京から東御市にご夫婦で移住、2拠点で仕事すLaterra代表松本大地さん。松本 大地(マツモト ダイチ)1984年生まれ 32歳 神奈川県生まれ2008年にウェブ制作の会社 株式会社LaTerra を設立2016年9月に東御市へ移住現在は週3東御市 週2東京にて勤務。ウェブスクール事業とリモート環境、コミュニティの場として地盤を作る為 地方の情勢、コミュニティを勉強中

中井彩子さん1991年生まれ 25歳 兵庫県生まれ2010年に信州大学に進学 松本、上田に住む2014年に株式会社アバンティに入社 小諸勤務となるオーガニックコットンを生業とする会社の仕事として、会社のもう一つの拠点である小諸の「エコビレッジ」を管理、そしてこの場所を生かしたイベントの企画運営をしている。日々野良仕事もエコビレッジの活動として行っている。「オーガニックコットン」のビジネスと「エコビレッジ」という暮らし、活動を繋げることを目標に勉強中。

三浦久志さん 職業・フリーランスエンジニア ・・・小諸と二拠点生活15年以上IT業界でエンジニアとして、プログラムの作成から開発チームのマネジメントまで担当、手がけたプロジェクトはオフィスソフト系の小規模なものから不特定多数ユーザ向けのインターネット上のプログラムまで多岐にわたる。現在はフリーランスエンジニアとしてPCやスマホ向けのアプリ開発や企業の技術支援をリモートワークで行っており、その「どこでも仕事ができる」環境を活かして複数拠点生活を行っている。


bottom of page